あなたの生活空間をデザインします

logo
logo
loading

家具の製作について | デザイン | 練馬でリフォームをデザインしている株式会社ユーキューブデザインです

logo
  • ホーム
  • ユーキューブデザインとは
    1. 当社の特徴
    2. 完成までの流れ
  • 施工事例
  • デザイン
  • 会社情報
    1. ブログ
    2. emailお問い合わせはこちら
    3. 03-6339-5722

    • トップページ
      • ユーキューブデザインとは
      • 完成までの流れ
      • コンセプト
      • サービス
      • 施工事例
      • デザイン
      • お客様の声
      • 会社情報
        • 株式会社ユーキューブデザインについて
      • ブログ
        • 自治体助成金
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
      • サイトマップ
    • 練馬の リフォームは株式会社ユーキューブデザイン
    • デザイン
    • 家具の製作について
    • 練馬の リフォームは株式会社ユーキューブデザイン
    • デザイン
    • 家具の製作について

    事例No.029家具の製作について

    デザイン

    前回は家具の設計についてでしたが、今回は家具の制作についてご紹介します。

     

    まずは住宅の家具の種類について考えてみると、簡単な棚・扉付き収納・机・椅子・壁面収納・オーダーキッチン・テレビボード等など、少し書き出しただけでも家じゅうの物が家具と言えると思います。

     

    その家具の製作過程の違いにより、工場で作成されお店で購入してそのまま使える「置き家具」、そしてオーダーで作成される物は「造作家具」と言われています。

     

    また造作家具は、現場の大工さんにより作成される物と木工所で作成される物の2つに分かれます。

     

    この2つは製作できる精度に違いがあります。

     

    木工所などの工場で作成される物は専用の機械により加工されるため、現場で大工さんが作成する物よりも精度が高いのです。

     

    しかし、一般的には木工所で作成される「家具工事」の方が高額になります。

     

    そこで大切になってくるのが、大工工事で作成する物と家具工事で作成する物の区分を分けることになってきます。

     

    家具の表面で目に触れる部分や人が手に取って使用する箇所は「家具工事」で行い、見えない部分を「大工工事」にしてコストカットを意識します。

     

    さらにこの2つの違う家具と電気配線や照明器具、そして塗装などの仕上げ作業の段取りも重要になります。

     

    この取り合いは設計段階から検討する必要があるため、お客様と設計者、大工そして木工所とのやり取りを密に行う事が大切です。

    一覧へ戻る
    株式会社ユーキューブデザイン
    東京都練馬区石神井台7-25-18

    03-6339-5722

    03-6339-5722

    お問い合わせはこちら

    • ホーム
    • ユーキューブデザインとは
    • 施工事例
    • デザイン
    • 会社情報
    • ブログ
    • お客様の声
    • 練馬の リフォーム・株式会社ユーキューブデザインの口コミ情報
    • 練馬の リフォーム・株式会社ユーキューブデザインの評判
    • 練馬の リフォーム・株式会社ユーキューブデザインのお客様の声
    • 株式会社ユーキューブデザイン
    • 当社の特徴
    • 完成までの流れ
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    03-6339-5722
    03-6339-5722

    9:00~18:00

    お問い合わせはこちら

    Copyright (c) 株式会社ユーキューブデザイン All Rights Reserved.